シロアリ駆除・住まいの害虫防除 阪神ターマイトラボ (兵庫県西宮市)
シロアリ駆除・住まいの害虫防除  阪神ターマイトラボ
HOME 会社案内 お問合せ リンク サイトマップ

HOME > シロアリの生活史
シロアリ駆除 Contents
駆除の基本概念
シロアリ駆除の必要性
シロアリの種類
シロアリの生活史
ヤマトシロアリの生態
イエシロアリ生態
アメリカカンザイシロアリの生態
床下点検・有料調査
シロアリの駆除方法
シロアリ対策の手順
薬剤に頼らない新築対策
基礎外断熱対策
薬剤の基礎知識
悪徳業者対策
非破壊シロアリ探知機
その他害虫 Contents
ゴキブリ対策
ダニ対策
アリ対策
ヒラタキクイムシ対策
イタチ対策
その他害虫対策
コンサルティング
シロアリフォーラム
個人情報保護
お問合せ
会社案内
リンク
サイトマップ
著作権
ボタン シロアリの生活史
シロアリは多数の個体によって集団(コロニー)を形成していますが、その各々の個体が各々の役割担いながら高度な社会生活を営んでいます。
この各々の個体を、階級(カースト)といいます。
シロアリは集団生活を行い、親が子を育て成長しても共同生活を行うことで大きな集団を形成します。
シロアリを生態学的にみると『真社会性』と言われる状態で、下記の3つの特徴を有しています。
 (1) 同じ種類の複数個体が協同して子供を育てています
 (2) 生殖を行う個体と生殖を行わない個体がいます
 (3) 親世代と子世代が共存しています
これら特徴はアリやハチなどに限定されており、他の昆虫ではあまり見られません。
下図は、全国各地に生息するヤマトシロアリの生活史です。
シロアリの生活史

羽アリ(有翅虫)
ニンフが最後の脱皮を行うと羽アリとなり、多くは巣別れとして飛び立ちます。 羽アリ(有翅虫)
阪神間では一般的に4月20日前後から飛び始め、5月中〜下旬まで見られます。
例外として4月上旬に飛び始める場合や、初夏や秋に飛ぶ場合も報告されています。
シロアリの集団のうち全てが羽アリになるのではなく、集団のごくわずかな一部だけが羽アリとなります。
そのため羽アリが見られなくなっても、シロアリの集団は継続して生息しています。
シロアリは体が類白色ですが、羽アリは黒っぽいので注意が必要です。
シロアリのコロニー(集団)のうち羽アリになるのは僅かで、コロニーがあれば必ず羽アリが出るというものではありません。

落翅虫(翅を落とした成虫)
生息部から飛び出した羽アリは、やがて地上へ降り立ちます。 落翅虫(翅を落とした成虫)
一定以上はばたいた羽アリは、翅の付け根から翅が取れて落翅虫となります。
落翅した場所では、大量の翅が観察されますが、落翅虫は光を嫌うため隙間に入り込むため、落翅虫を目にする機会はタイミング次第です。
落翅虫は、クロアリと区別がつきにくいため注意が必要です。
雄と雌がカップルとなって営巣(巣づくり)すると、新しいシロアリの集団(コロニー)ができます。
最近の研究では、雌単独や雌同士のペアでも営巣できることがわかってきました。

職蟻(働きアリ)
シロアリの集団の中のほとんどを占めており、見た目にも白っぽいことからシロアリと言えば職蟻をイメージされる方が多いようです。 職蟻(働きアリ)
巣や蟻道の構築、餌の採取、卵の世話、生殖虫や幼虫、兵蟻などへの給餌を行っています。
シロアリは不完全変態(さなぎの時期がなく幼虫が脱皮をくり返して成長し、そのまま成虫となるもの)なので、卵から孵化するとすでに職蟻の形をしています。
生まれた直後は巣の近くで生息し、ほかの職蟻から栄養補給を受けて育ちます。
職蟻とは多齢幼虫と終齢幼虫を含めた総称であり、この幼虫の形態で一生を終わるものがほとんどです。

兵蟻(兵隊アリ)
集団を防衛するためのシロアリです。
大顎(おおあご)が大きく発達しており、外敵に噛み付いたりして集団を守ります。
兵蟻(兵隊アリ)
大顎に特徴があるため、シロアリの種類を判別するための重要な要素となっています。
卵からかえっていきなり兵蟻の形になるのではなく、職蟻と同じ形をした幼虫から兵蟻へと成長します。
大きな顎が邪魔になり、自分で餌をとることはできないので、職蟻から餌をもらって生活しています。

ニンフ(擬蛹)
羽アリになる前段階の階級です。 ニンフ(擬蛹)
職蟻のお腹の部分が大きく発達しており、翅芽や翅鞘と呼ばれる翅を収めるいれものを持っています。
また、職蟻にはない眼(複眼)を持っています。
右記写真では眼が十分発達していないことから、若ニンフの状態と推察されます。

生殖虫(王・女王)
羽アリが群飛したのち、羽を落とした落翅虫がカップルになり営巣することで生殖虫となります。
雄が王、雌が女王となって営巣し、やがて産卵します。
生殖虫
創始のカップルには職蟻がいませんので、当初は王と女王が卵や幼虫の世話から、餌の採取や巣の構築まで全てを行います。
生殖虫に生殖能力がなくなったり、なんらかの要因で生殖できなくなった場合、集団(コロニー)の中から生殖を継承する生殖虫(副王・副女王)が出てきてコロニーを維持します。
成熟したコロニーでは副女王が産卵し、コロニーの規模が大きくなるケースもあると考えられています。


ホーム 会社案内 お問合せ リンク サイトマップ

阪神ターマイトラボは、シロアリ駆除・住まいの害虫防除について『安心』と『安全』をお届けします。
当社のシロアリ対策は、徹底的な調査を行うことでシロアリの侵入ルートや生息範囲を捉え、最適なシロアリ防除薬剤の種類や濃度、処理方法を工夫してシロアリ駆除を行います。
シロアリが発生してお困りの方、シロアリに対して不安をお持ちの方に対して、シロアリを駆除することで安心をお届けします。
当社のシロアリ対策は、シロアリ防除薬剤の大量散布に頼らず、シロアリの生態に合わせて最小限の薬剤量で駆除し、侵入防止対策を物理的な方法を含めて提案します。
安全なシロアリ防除薬剤を使用するから安全ではなく、安全なシロアリ防除薬剤を必要最小限量使用することにより、シロアリ防除薬剤の暴露リスクを下げることで安全なシロアリ対策をお届けします。

阪神ターマイトラボロゴ 阪神ターマイトラボ
663-8187 兵庫県西宮市花園町11-28-201
Tel 0798-43-3436 / Fax 050-3718-1362


シロアリ駆除・住まいの害虫防除のご相談は、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀など近畿一円対応可能です。
阪神ターマイトラボは安全と環境に配慮し、シロアリや住まいの害虫に対策を立てます。
Copyright (C) Hanshin Termites Laboratory 2006-2024 All Rights Reserved
当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。