シロアリ駆除・住まいの害虫防除 阪神ターマイトラボ (兵庫県西宮市)
シロアリ駆除・住まいの害虫防除  阪神ターマイトラボ
HOME 会社案内 お問合せ リンク サイトマップ

HOME > 駆除の基本概念
シロアリ駆除 Contents
駆除の基本概念
シロアリ駆除の必要性
シロアリの種類
シロアリの生活史
ヤマトシロアリの生態
イエシロアリの生態
アメリカカンザイシロアリの生態
床下点検・有料調査
シロアリの駆除方法
シロアリ対策の手順
薬剤に頼らない新築対策
基礎外断熱対策
薬剤の基礎知識
悪徳業者対策
非破壊シロアリ探知機
その他害虫 Contents
ゴキブリ対策
ダニ対策
アリ対策
ヒラタキクイムシ対策
イタチ対策
その他害虫対策
コンサルティング
シロアリフォーラム
個人情報保護
お問合せ
会社案内
リンク
サイトマップ
著作権
当社のシロアリ駆除及び家屋害虫防除に対する考え方

当社のシロアリ駆除及び家屋害虫防除はIPMの思想を基本とし、対象となる害虫の生態に合わせて高濃度殺虫剤の大量散布に頼らない駆除や予防の対策を立案し対処します。
また、『安全』と『環境』に配慮しながら対策を立てると同時に、薬剤の種類や効果、使用量について説明するインフォームド・コンセントを重視します。
一般的に行われているシロアリ駆除予防及び家屋害虫防除の方法は、高濃度殺虫剤の大量散布による防除が殆どです。
安全性が高いと言われている薬剤であっても大量散布を行うと安全とは言い切れず、お住まいの方へ薬剤曝露リスク確実に上がります。
現時点で安全性が高いと言われている薬剤も、未来永劫安全を保証しているものではありません。
過去に使用されていた薬剤は、それらを使用していた当時安全性に問題ないとされていたのです。
しかし、現在では使用禁止となった薬剤が多く存在するのが事実です。
安全性の高い薬剤の殺虫特性を理解し、その特性を最大限発揮できるような処理方法でかつ必要最小限量で対策を行うのが当社のポリシーです。
薬剤大量散布によるシロアリ防除をご希望の方は、他のシロアリ防除業者にお問合せください。

ボタン IPM(総合的害虫管理)
IPMとは、総合的害虫管理:Integrated Pest Managementの頭文字の略です。
事前調査によって害虫の生息場所や生息数などを調べ、対象害虫に有効である様々な防除対策を組み合わせて生息数を管理するという方法です。
IPMの概念は、米国で生まれました。
農業分野において農薬に頼った害虫防除ではなく、対象害虫を調べその害虫に合った生物的防除、化学的防除、物理的防除などを組み合わせることで、害虫の密度を経済被害を生じるレベル以下に抑える管理方法です。
この手法は薬剤の大量散布による環境への悪影響を低減すると共に、より効果的な防除を目的としています。
家屋害虫管理の手法として、2002年に公益社団法人日本ペストコントロール協会から健康で快適な生活環境を守るためIPM宣言がされました。
当社もIPMの考え方を重視し、まずシロアリ調査を徹底的に行います。
目視による調査や打診、触診による調査に加えて非破壊シロアリ探知機『ターマトラック』やファイバースコープなどの機器調査を組み合わせて、シロアリの侵入経路と生息状況を徹底的に調査します。
調査結果から得られたシロアリの生息状況や侵入ポイントにあわせて、より少ない薬剤量でより有効な薬剤や施工方法を選択します。
薬剤の使用量が少ないため、ご不安になる方もおられると思います。
施工後は点検を行い、駆除できたかどうかきちんと確認します。
その後は必要に応じて点検調査を行い、出来るだけ薬剤を使わずに、大切な家を安全に守りたいと考えています。
シロアリ駆除は調査が重要です。調査によって最適な方法が選択された場合、駆除の8割は完了したと言っても過言ではありません。
他の害虫も同様に、生息状況等の調査が基本です。
害虫を捕獲し、その種類を同定した上で生態を調べます。
その害虫の生態にあわせて、生息域対策、幼虫対策、成虫対策など最小限の薬剤量でより高い効果の得られる方法で駆除します。
何も考えずに薬剤に頼るのではなく、お住まいの方の安全を最優先して対策に努めます。
当社としては、可能な限り薬剤使用量を低減させて、より高い効果が得られるような処理を推奨しています。
薬剤に不安をお持ちの方は地域を問わずご相談ください。相談は無料です。


ボタン インフォームド・コンセント(説明と同意)
インフォームド・コンセント(informed-consent)とは医療の現場でよく使われる言葉で、説明を受けた上での合意と訳されています。
医師が患者に対して、受ける治療内容の方法や意味、効果、危険性、その後の予想や治療にかかる費用などについて十分にかつ分かりやすく説明をし、そのうえで治療の同意を得ることをいいます。
シロアリ駆除の現場ではこれまで十分な説明もなく、シロアリ防除業者による一方的な薬剤大量散布が行われてきました。
大量散布の弊害として、シックハウス症候群や化学物質過敏症はそれら要因のひとつです。
シロアリ駆除のプロと言いながら、どのような薬剤を用いてどのような方法で処理を行う説明が不十分であったことは否めません。
IT化が進んだ現在では、薬剤や施工方法の情報が入手できる時代です。
正しい情報を入手された居住者さまは、駆除予防工事を行う施工員が持つ知識と同レベルであるケースもあります。
私が重要と考えているのは、十分な説明を行うこと説明に納得いただいた上でシロアリ対策に入ることです。
シロアリが現在どこから侵入してどう生息しているか、そのシロアリをどのような薬剤を使ってどのような方法で駆除するのか、シロアリ予防をどうするのかなどできるだけわかり易く説明したいと考えています。
また、それら説明に納得した上でシロアリ対策に入りたいと考えています。
口頭での報告や文章での報告を踏まえて、ご質問などにお答えして、『このシロアリ駆除予防業者さんなら安心して任せられる』と思っていただいてからしか実際の施工に入りません。
私たちは家を守る医者でありたいと考えています。シロアリ駆除という専門医ですが、安心してお任せ頂ける名医になりたいと思っています。
不安があればお気軽にご相談ください。素人っぽい質問であっても、わかり易い説明に心掛けます。
シロアリについては、皆さん素人で何もご存知ありません。何も恥ずかしいことはありません。
不安に思い続けることよりも、聞いて安心することが大事です。


ボタン 薬剤の安全に対する考え方
居住者さまに対する安全性は、単に薬剤の安全性だけで判断することは間違いです。
当社の安全性(危険性リスク)に対する考え方は、下記の式を基準としています。
危険性リスク = 有害性の程度 × 暴露量 安全なシロアリ駆除を行うためには、薬剤の安全性と曝露量を考えなければなりません。
薬剤は安全なものと有害なものに分かれるわけではなく、有害性が低くても短期間に大量に暴露すれば悪影響が生じたり、有害性が高くてもごく微量の暴露であれば悪影響を生じないことがあります。
安全と言われる薬剤であっても、それは現時点での安全性評価によるものです。
過去に禁止になった薬剤で、使用されていた当時は安全という評価を得ていたものもありました。
安全と言われる薬剤であっても、未来永劫安全であることを示すものではないのです。
技術的や費用的な面を考慮しながら、施工方法を工夫することで暴露を最小限に抑え、かつ有害性の低い物質を使用することで、危険性リスクを低減することが出来ます。
当社ではより安全性の高い薬剤を使用することをご提案しつつ、薬剤使用量を最小限とすることで、危険性リスクを低減させ、安全性向上に配慮しています。


ボタン 最小限の薬剤量で対応するシロアリ対策
当社のシロアリ対策は、入念な調査によって必要な場所のみ薬剤処理を行う方法を推奨しています。
シロアリが生息が確認された場合は、生息場所、侵入経路及び侵入想定経路を判断し、適切な薬剤処理を行うシロアリ駆除施工を実施します。
シロアリの生息が確認されない場合は、定期的に点検して早期発見・早期対応する方法以外に、建物の構造などを加味して侵入想定経路を絞り込んで薬剤処理を行う方法もあります。
この方法によって一般的なシロアリ防除の方法に比べ大幅に薬剤使用量を減らすこと、安全性の高い薬剤と組み合わせることで、安全性を確保したいと考えています。
一般的なシロアリ防除では、シロアリ生息の有無に係わらず、薬剤(高濃度殺虫剤)の大量散布を行います。
お施主さまのニーズは『安価でより安全なシロアリ防除』です。
しかし、既存の方法ではシロアリ防除はできたとしても、『安全』とは言い切れないのが事実です。
シロアリ防除薬剤の安全性は向上していますが、大量に使えば『暴露するリスク』が向上し、危険性のリスク』も向上するのです。
シロアリ防除薬剤は同じ有効成分を使用している農薬と比較すると、単位面積当りの有効成分投下量は農薬の何百倍となっています。
これは安全性が高いといわれる無機物製剤(ホウ酸製剤など)も同様で、大量に撒くことは危険性のリスクに繋がるだけなのです。
配合されている補助成分について、無視されている状態が現状です。
ましてや、シロアリに対して全く効果のないホウ酸の土壌処理が行われている事例もあります。
大量に撒くことで、施工価格は上がります。
これは、防除業者側が『大量に撒くのだから、安全性はそこそこで、施工金額が高くなっても当然』の考え方が基本となっており、お住まいの方の立場に立っていないのです。
これが当たり前であり『ピンポイント処理』や『IPMの思想』などないのが、旧態依然のシロアリ防除業者の考え方なのです。
協会が決めた方法で行うのが当然で、安全性などは薬剤メーカーと協会が認めているのだから大丈夫などと自己責任がないのが一般的なシロアリ防除方法となっているのです。
当社では、自分の家を処理するのであればどのようにして『安価で安全なシロアリ対策を行う』のかを考えて提案します。



ホーム 会社案内 お問合せ リンク サイトマップ

阪神ターマイトラボは、シロアリ駆除・住まいの害虫防除について『安心』と『安全』をお届けします。
当社のシロアリ対策は、徹底的な調査を行うことでシロアリの侵入ルートや生息範囲を捉え、最適なシロアリ防除薬剤の種類や濃度、処理方法を工夫してシロアリ駆除を行います。
シロアリが発生してお困りの方、シロアリに対して不安をお持ちの方に対して、シロアリを駆除することで安心をお届けします。
当社のシロアリ対策は、シロアリ防除薬剤の大量散布に頼らず、シロアリの生態に合わせて最小限の薬剤量で駆除し、侵入防止対策を物理的な方法を含めて提案します。
安全なシロアリ防除薬剤を使用するから安全ではなく、安全なシロアリ防除薬剤を必要最小限量使用することにより、シロアリ防除薬剤の暴露リスクを下げることで安全なシロアリ対策をお届けします。

阪神ターマイトラボロゴ 阪神ターマイトラボ
663-8187 兵庫県西宮市花園町11-28-201
Tel 0798-43-3436 / Fax 050-3718-1362


シロアリ駆除・住まいの害虫防除のご相談は、兵庫、大阪、京都、奈良、滋賀など近畿一円対応可能です。
阪神ターマイトラボは安全と環境に配慮し、シロアリや住まいの害虫に対策を立てます。
Copyright (C) Hanshin Termites Laboratory 2006-2024 All Rights Reserved
当サイトに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。